MENU
  • HOME
  • ビカクシダを育ててみよう!
  • フォトログ
  • すべての記事
  • お知らせ
  • サイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
What’s New
  • NEW!日本最大級のビカクシダの聖地”座間洋らんセンター”訪れてきました。 - 2025.9.8-
  • 激アツ!ビンゴ大会の景品が豪華すぎる〜静岡麋角會 vol.4 開催されました - 2025.7.30-
  • lloveFerns Nursery by Wanna さんのFacebookにご紹介いただきました! - 2025.4.24-
  • 【イベント出店】2025/4/27[日] おまち DE 遊び場 @静岡県静岡市 - 2025.4.16-
  • 親株の仕立て直しと子株外し〜春のひとときのビカクシダとの戯れ - 2025.4.13-
Category
  • ビカクシダ初心者
    • SNS・ブログ
    • 基礎知識
    • 書籍
  • 私のビカクシダの育て方
    • ビカクシダのお手入れ
    • ビカクシダの育て方
    • 胞子培養
  • ビカクの輪
    • イベント
    • お店紹介
    • B会 in 静岡
    • 静岡麋角會
  • 成長記録
新着記事
  • ”銀スポマニア”なビカクシダ愛好家が、日本最大級のビカクシダの聖地「座間洋らんセンター」さんにお邪魔しました。ハリー加藤さんに貴重なお話を伺いました。
    日本最大級のビカクシダの聖地”座間洋らんセンター”訪れてきました。
  • 激アツ!ビンゴ大会の景品が豪華すぎる〜静岡麋角會 vol.4 開催されました
    激アツ!ビンゴ大会の景品が豪華すぎる〜静岡麋角會 vol.4 開催されました
  • 【賃貸でもOK】簡易ビカクウォールをDIYする方法【板付けビカクシダ】
    【板付けビカクシダ】簡易ビカクウォールをDIYする方法
タグ
ピックアップ 準備 ルーティン 水やり 肥料 活力剤 水苔 体験談 成長点 貯水葉 子株 板付け トラブル 害虫 YouTube 少々マニアックな話 レビュー P. ridleyi 買ってよかったモノ ビカクシダ P. Ginka spoelings 胞子培養 脇芽 植物イベント
"ビカクシダのある暮らし"をゆるやかに楽しむブログ
ぼくなりのビカクシダ
  • About
  • Photolog
    • ビカクシダのある暮らし
    • OC株ビカクシダOC株(オリジナルクローン)についての記事。
    • 胞子培養株胞子培養から”未来のビカクシダ”は誕生するのか?
    • 原種自然界に自生する、ビカクシダの原種は18種類。そんな原種に由来するビカクシダコレクションをご紹介。
  • New Post
    • ビカクシダ初心者これからビカクシダを育てるなら知っておきたい基礎知識やビカクシダ情報に関する記事。私もトライアンドエラーを繰り返しながらイメージする草姿目指して奮闘しています。
    • 私のビカクシダの育て方私のビカクシダの育て方。いつかは立派な大株に育て上げてみたいものです。
    • ビカクの輪ビカクシダのプロでもある栽培家・ビカクシダ専門店・先輩ビカクシダ愛好家・ビカクシダ仲間を探訪。 ビカクシダの魅力に取り憑かれた人の話は面白い。
    • 成長記録我が家のビカクシダの成長記録まとめ。
  • Info
  • Contact
ぼくなりのビカクシダ
  • About
  • Photolog
    • ビカクシダのある暮らし
    • OC株ビカクシダOC株(オリジナルクローン)についての記事。
    • 胞子培養株胞子培養から”未来のビカクシダ”は誕生するのか?
    • 原種自然界に自生する、ビカクシダの原種は18種類。そんな原種に由来するビカクシダコレクションをご紹介。
  • New Post
    • ビカクシダ初心者これからビカクシダを育てるなら知っておきたい基礎知識やビカクシダ情報に関する記事。私もトライアンドエラーを繰り返しながらイメージする草姿目指して奮闘しています。
    • 私のビカクシダの育て方私のビカクシダの育て方。いつかは立派な大株に育て上げてみたいものです。
    • ビカクの輪ビカクシダのプロでもある栽培家・ビカクシダ専門店・先輩ビカクシダ愛好家・ビカクシダ仲間を探訪。 ビカクシダの魅力に取り憑かれた人の話は面白い。
    • 成長記録我が家のビカクシダの成長記録まとめ。
  • Info
  • Contact
【NEWS】ILF WannaさんのFacebookに紹介いただきました!
  1. HOME
  2. すべての記事
  3. ビカクシダ初心者
  4. 基礎知識
  5. ビカクシダを育てる際に知っておきたい【肥料】と【活力剤】の違い

ビカクシダを育てる際に知っておきたい【肥料】と【活力剤】の違い

2024 8/11
基礎知識
肥料 活力剤
2024.3.162024.8.11

  この記事にはプロモーションが含まれています

うまくビカクシダが育たない…市販されている【肥料】と【活力剤】の違いを知って、ビカクシダを元気に育ててみよう。

どうも”ビカクシダをゆる〜く”楽しんでいる、そのまんま美川(プロフィール)です。

ビカクシダを育ててみたい人や、最近ビカクシダを育て始めた人に向けて、今回はビカクシダを育てる際に知っておきたい”【肥料】と【活力剤】の使い方”についての記事です。

  • 市販されている「肥料」と「活力剤」の違いを知りたい
  • どうしてビカクシダを育てるのに栄養分が必要なのか知りたい
  • 購入したビカクシダがうまく育たず悩んでいる
  • ビカクシダの肥料と活力剤の使い方を知りたい

こんなことが気になる人にお読みいただきたい記事です。

written by
@BOKUNARI

そのまんま美川 [ビカクシダ芸人 / @BOKUNARI_plants]

ぼくなりのビカクシダを編む人
”ビカクシダのある暮らし”を発信したくて、古き良き時代のWEBにあった”誰かの日記”みたいに残しています。

本業は美川憲一そっくりさんとレモンサワー専門店。日本一小さなビカクシダ屋を営み、銀スポのパイオニアしてます。

  • X
  • Instagram
more ABOUT
この記事のもくじ

肥料と活力剤の違い

肥料と活力剤の違いを知ろう

何となく似ている「肥料」と「活力剤」。

それぞれに、含まれている成分や役割が違います。

成分の配合比率はパッケージに記載されている

肥料と活力剤の大きな違いは、「窒素・リン酸・カリが一定以上含まれているか?」ということ。そうした成分を一定以上含むものが「肥料」、含まないものが「活力剤」に分類されます。

ちなみに「窒素」「リン酸」「カリ」は、植物の生長には欠かせない栄養素で、「肥料の三要素」とも呼ばれます。

この三つの栄養があることで、ビカクシダは水苔の中にしっかり根を張り、葉を茂らせることができるのです。

BOKUNARI

どれもビカクシダの成長に欠かせない栄養というわけです

窒素(N)の効果

窒素はビカクシダの「葉の緑色を良くする働き」「葉、茎、根などビカクシダ全体の生育を促進する働き」に効果があります。

リン酸(P)の効果

リン酸(P)はビカクシダの「根の伸長」「発芽をよくする働き」に効果があります。

カリ(K)の効果

カリ(K)はビカクシダの「根張りを良くし、根の活性の維持」「病気や寒さなどに対する抵抗力向上」に効果があります。


ここまで読んで、肥料の三要素を肥料ほど含まない活力剤は役に立たないのでは?と思った人もいるかもしれませんが、もちろんそんなことはありません。

窒素やリン酸、カリ以外にも、植物の成長に必要な栄養はたくさんあります。

例えば鉄やマンガン、ホウ素などの微量要素、ビタミン類…こうした成分を適量配合しているのが活力剤です。

肥料もちゃんと使っている、水やりのタイミングや量も問題なし、それなのに葉っぱに元気がない……

そんなときは、微量要素やビタミン類が不足しているのかもしれません。

BOKUNARI

活力剤を使って、栄養を補ってあげましょう。

肥料と活力剤の使い分け

左の3つが「肥料(液肥)」、右の3つが「活力剤」

ビカクシダを元気に育てる上では、どちらも重要な肥料と活力剤。では、どう使い分ければいいのでしょうか?

肥料
活力剤
  • ビカクシダをしっかり成長させたいとき
  • ビカクシダが弱っていて、元気がないとき

肥料と活力剤の使い分けの大まかなイメージはこのようになります。

肥料の三要素をたっぷり含む肥料は、“栄養たっぷりの食事”。活力剤は、“調子を整えてくれるサプリメント”のような存在です。

私たちが生きていく上で、身体をつくり、エネルギーを生み出す食事は欠かせません。

でも普段の食事だけでは、必要な栄養が補いきれないことも…。

時にはサプリメントで栄養を補うことで、身体の調子が整うこともあります。

とはいえ、もちろんサプリメントだけに頼ってもいたのでは、十分な栄養を摂ることができません。

こうしたことと同く、肥料と活力剤もタイミングとバランスが重要です。

肥料
活力剤
  • 栄養たっぷりの食事
  • 調子を整えてくれるサプリメント
BOKUNARI

こんな風にイメージしておくといいです

肥料を与えるのに適したタイミング

春・秋の成長期に肥料を与えると勢いよく成長する
肥料を与えるタイミング
  • ビカクシダの成長期(春・秋)
  • 貯水葉開けの胞子葉ターンに入ったタイミング

このようにビカクシダがグングン成長しているときは、肥料を使いましょう。

肥料の栄養分で成長に勢いをつけるイメージです。

活力剤を与えるのに適したタイミング

株分け直後などには「活力剤」
活力剤を与えるタイミング
  • ビカクシダの元気がないとき
  • 板付け直後
  • 病害虫の被害にあったとき

一方で、このようにビカクシダが弱っているときには、活力剤を使いましょう。

まずは活力剤を使って、株の元気を取り戻してあげましょう。

早くビカクシダを元気にしたいと思って肥料を与えてしまうと逆効果になりかねません。

ビカクシダにおすすめの肥料

ここでは、私が実際にビカクシダの栽培に使っている液体肥料を紹介します。

イポネックス®原液(液肥)

ハイポネックス®原液

ホームセンターの園芸コーナーには必ず置いてある液肥のド定番「ハイポネックス®原液」。

「どれか1つ液肥を選ぶならコレ」というくらい、入手もしやすいですし、コスパもいい1本です。1,000〜2,000倍に希釈して水やりをする要領で施肥します。

ハイポネックスジャパン 液体肥料 ハイポネックス原液 800ml
¥553 (2025/09/10 13:03時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

ハイポネックス専用液肥 観葉植物

ハイポネックス専用液肥 観葉植物

ハイポネックス®原液と窒素・リン酸・カリの成分比率が異なる配合で、ビタミン類、トレハロースにより活力を与えてくれる液体肥料です。

ハイポネックスジャパン 液体肥料 専用液肥 観葉植物 450ml
¥755 (2024/08/02 11:36時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

メネデール活力液肥

メネデール活力液肥

詳しい肥料の与え方については、こちらの記事で紹介しているので合わせて参考にしてください。

メネデール 液体肥料 原液1L 鉄添加 薄めて使う 活力素 栄養剤
¥1,032 (2025/09/10 23:28時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

ビカクシダにおすすめの活力剤

ここでは、私が実際にビカクシダの栽培に使っている、おすすめの活力剤をご紹介します。

HB-101

HB-101

杉やヒノキ、松などから抽出したエキス配合。100%植物性なので、お子さまやペットがいるご家庭でも安心して使えます。

また、ビカクシダの胞子培養の際にも使用することができるので、胞子培養にチャレンジしている人におすすめの活力剤です。

フローラ 植物活力剤 HB-101 即効性 原液 100ml
¥2,400 (2024/08/03 02:44時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

リキダス

リキダス

リキダスは、根にダイレクトに働きかける即効性が魅力です。

子株を外して板付けするタイミングに与えておくと、根の張りが違う印象です。

ハイポネックスジャパン 活力剤 リキダス 800ml
¥918 (2024/08/03 02:46時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

メネデール

メネデール

メネデールも、根を出させることが得意な活力剤です。親株から子株を株分けした時やビカクシダが弱っているときにも活躍します。

メネデール 植物活力剤 栄養剤 500ml 植物を元気に育てる 100倍希釈
¥1,164 (2024/08/03 02:27時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

まとめ:肥料と活力剤の使い分け

「肥料=春・秋」「活力剤=通年」の使い分け

この記事では、ビカクシダに必要な肥料と活力剤の違いについて紹介しました。

紹介したように、肥料と活力剤には含まれている成分や効果、使えるタイミングが違います。ビカクシダの状態に合わせて、適切なタイミングで正しく使うことが大切です。

BOKUNARI

もちろん、規定倍率に合わせて施肥しましょう

肥料でたっぷりと“食事”を与えて、活力剤で調子を整えてあげることで、きっとお手元のビカクシダは元気に育つはずです。

肥料と活力剤の違いや、与えるタイミングについて参考になれば嬉しいです。

基礎知識
肥料 活力剤

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @bokunari Follow Me
SHARE
  • ビカクシダが流行ってるらしい…せっかくならレア品種!どこで買える?
  • ビカクシダの品種名の書かれた「タグ」「ラベル」の読み方・書き方

応援してね♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ シダ植物へ
にほんブログ村

この記事を書いた人

BOKUNARIのアバター BOKUNARI ビカクシダ芸人

ライフワークは美川憲一そっくりさん。「ぼくなりのビカクシダ」を編む、ビカクシダが趣味の40代。好きな品種は「P. Ginka から派生するDNA」。
静岡市でビカクシダのある暮らしを楽しんでいます。

関連記事

  • 【ビカクシダ板付け】板の種類と特徴を解説
    【ビカクシダ板付け】板の種類と特徴を解説
    2025.2.4
  • 【初心者向け】板付けビカクシダの水やりのタイミングと水やり方法◯選
    【初心者向け】板付けビカクシダの水やりのタイミングと水やり方法◯選
    2025.2.2
  • ビカクシダの品種名の書かれた「タグ」「ラベル」の読み方・書き方
    2024.5.10
  • コウモリラン=ビカクシダ。同じ植物?愛好家の中ではどう呼ばれている?
    2020.10.25
  • 知っておくと便利な”ビカクシダ用語”まとめ
    【ビカクシダ用語集】はじめてのビカクシダ栽培に知っておきたい用語まとめ
    2019.1.31
  • ビカクシダの原種18種類と品種ごとの自生地・特徴・育て方のまとめ
    ビカクシダの原種18種類と品種ごとの自生地・特徴・育て方のまとめ
    2020.9.15
  • ビカクシダを構成する【6つの部位と役割】を徹底解説
    ビカクシダを構成する【6つの部位と役割】を徹底解説
    2021.3.10
  • 普及品種は園芸店・ホームセンター。レア品種はネット売買が中心。ビカクシダの購入方法と購入時の注意点。
    ビカクシダが流行ってるらしい…せっかくならレア品種!どこで買える?
    2021.9.27

コメント

コメントを残すコメントをキャンセル

From Instagram

bokunari

お元気ご長寿の皆様との敬老会6公演🎤
あーっという間に最終日☺️

午前はご入居の皆様、
午後はデイサービスの皆様と🙌🏻

歌ってしゃべって
時々、頭の体操〜

歌謡界の3人の女王👸🏻
美空ひばりさん、越路吹雪さん、淡谷のり子さん
しっかり思い出せて👍🏻

忘れたっていいのよ〜
思い出せたら問題ないわっ🤗
ただ…
これまで首相が何人変わったかは…
誰も思い出せなかったわねぇ🌀😆

芸能界のはじっこで
かれこれ3,000以上様々な場所で
たくさんの出会い🥳

その1つ1つが…
いろんな思い出〜
今回の6公演も
ご覧くださった皆様の思い出の1つになれば
すごく嬉しいです😃✨

命のかぎりに♪
元気が一番よ☝🏻

各施設のスタッフの皆様との
日頃から築いている信頼関係も
とても素敵だな〜って👀

お世話になりました!
皆様ぐっすり休んでくださいね😴

#そのまんま美川 
#美川憲一  #モノマネ
#敬老会 #敬老会イベント
大量の胞子培養株から自分のセンスで選抜しておきながら…

なんでしょう🙄
育て方にひとクセある個体ってのがあるんですよね〜

育ててる人に似るんですかねぇ?ビカクシダも😅クセあり的な?!

そもそも成長点の向きが少々ズレてたのも気になるのでね👀
株の夏バテ解消がてらの仕立て直しです🌿

こういう時は
シンプルにふわふわの水苔だけで仕立て直すのが吉💡

変に元肥入れないスタイルでやっております😳

#ぼくなりのビカクシダ 
#platycerium 
#ビカクシダ
何か"あるそっくりさん"の不謹慎な行 何か"あるそっくりさん"の不謹慎な行動がネットニュースになってるそうね👂🏻

一言にそっくりさんといっても
モノマネ番組の企画が作り上げたアマチュアと
何十年も芸能界のはじっこで活動を続ける
プロのそっくりさんてのがあるのよね🙄

アタクシなんて小学5年生で美川憲一さんを知り…

プロのそっくりさんさせて頂いてもう28年とかよ〜

衣装と化粧は派手だけど…
ご覧の通り慎ましやかにご本家尊重しながら歩んでますのよ🤭

ということで
シルバーウィーク2日目🎤
今日は静岡県静岡市のペリデ下川原さんで
お元気ご長寿の敬老会をお祝い✨

握手しながら
腕を振り振りリハビリよっ💪🏻それっ!

懐かしいヒット曲に
煌びやかなお衣装添えて
テレビじゃ流せないリップサービス言いたい放題炸裂って感じ😂

皆様にとって
適度な刺激になったかしら😅
元気が一番よ!を合言葉に〜
また笑顔でお目にかかりましょ👀✨

素敵なご縁をありがとう😊

#そのまんま美川 
#そっくりさん
#敬老会
地味なんだけど割と大事なお世話なんだと思うのよね🙄苔増し🌱

日中に芸能の派手なお仕事してくると…

すごーく地味な作業したくなる不思議😳

そうやってバランス取ってるんだと思いますねぇ🤭

子株外した時や
仕立ててある水苔に対して立ち上がりの大きな貯水葉が展開した時にね〜

貯水葉と仕立ててある水苔の間を埋めるように水苔を詰めてあげるの😊👍🏻

ポケットの中にティッシュペーパー詰め込んでる感覚になるから楽しいし♪

仕立て直しより簡単で良いし
何より貯水葉のシルエットが整って美しくなるのがGOOD👌🏻

ぜひやってみてね〜

#ぼくなりのビカクシダ 
#苔増し 
#貯水葉
今週はシルバーウィークということでお元気ご長寿の皆様と🎤

最近は80代なんて若々しい😳👍🏻

懐かしいヒット曲👂🏻
思い思いのテンポのお手拍子👏🏻
お腹から声出して笑って📣

皆様も完全燃焼な1日でしたね🔥

100年生きても
アタクシのような妖怪見たの初めてなんだって👀✨

いくつになっても"刺激"って大事よね👍🏻

6年ぶりに再会したのは
シンガーソングライターのZillさん
最近はサッカー⚽️
藤枝MYFCのスタジアムDJでもご活躍🎙️

📷編集していて気づいたんだけど…
衣装の色が偶然🟣🟠
明日は🩵も着ないといけないかしら?🙄

お客様は
刺激強すぎてきっと今ごろは爆睡だわね😴

あと4公演もたくさんの笑顔お届けできるように頑張りま〜す🎤

#そのまんま美川 
#敬老会 
#敬老会イベント
水苔を戻しまくりです🙄フワフワに戻すと気持ちいいですよね🤭

アタクシは
乾燥水苔:水=1:4
これが黄金比と思って戻してますけどね♪

例えば充填時12L 150gの水苔の場合
戻すのに使う水は600ml

ちょっとひと手間
100ml霧吹きして
残りの500mlを水さしで加水すると
フワフワに戻るまで少し時短になりますよ😊👍🏻

戻した後はゴミ拾いですかね🗑️
快適に板付けに集中するための準備♪

いつもシャワーで戻してる方も
ぜひ一度お試しいただきたい
フワフワの水苔の戻し方でした🌱

#ぼくなりのビカクシダ 
#水苔 
#platycerium
Follow
BOKUNARI
ビカクシダ芸人
「ぼくなりのビカクシダ」を編む、ビカクシダが趣味の40代。好きな品種は「P. Ginka から派生するDNA」。
静岡市でビカクシダのある暮らしを満喫しています。
プロフィール
カテゴリー
Post Keywords
ピックアップ 準備 ルーティン 水やり 肥料 活力剤 水苔 体験談 成長点 貯水葉 子株 板付け トラブル 害虫 YouTube 少々マニアックな話 レビュー P. ridleyi 買ってよかったモノ ビカクシダ P. Ginka spoelings 胞子培養 脇芽 植物イベント
Photolog Keywords
ビカクシダのある暮らし OC株 P. Ginka P. bifur sp.white P. willinckii Foythong P. Griffin P. willinckii cv"SUZAKU" P. hillii Kylin 胞子培養株 P. Ginka spoelings P. willinckii "Jade Girl spore" 原種 P. ridleyi
何をお探しですか?
YouTube|そのまんま美川 vlog
YouTube
お仕事のご依頼はこちら

あらゆるお仕事のご依頼は、お問い合わせページよりお気軽にご用命ください。

お問い合わせ
  • ぼくなりのビカクシダ|ホームへ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© ぼくなりのビカクシダ

この記事のもくじ