PHOTOLOG– archive –
-
【首折れ防止】成長点がグラグラする株を仕立て直しする
-
胞子培養株の中から、2年ぶりに”化けそうな個体”を発見…か?!
-
ぜーんぜんサイトが更新できてなくて。冬の水やりは忙しい。
-
すこぶる順調な、我が家で”勝手に胞子培養”が進行中という話
-
【B会 in 静岡】豪雨の中、ビカクシダ愛好家の交流をしました
-
成長点の向きと貯水葉のクセを修正しながらの板付け
-
群生状態のビカクシダの株分けをしました。
-
案外、身近に”隠れビカク愛好家”がいた〜深夜の板付
-
静岡でビカクトークに花が咲く店”レモンレモン”
-
深夜のビカクシダ仕立て直し(板替)の儀。白ビフを板替。
-
2021年から育ててきた「銀スポ」をお迎えいただきました。
-
長い貯水葉ターンが終わる瞬間が好き。次の胞子葉はどんなかな?
-
真夏でも屋内管理なら絶好調。我が家の最近の「銀スポ」の様子をご紹介。
-
レアなウィリンキー、P. willinckii Foythong 子株をお迎えいただきました。
-
お気に入りの株を板替えしました。
-
習慣にしちゃおうかな…お店を構えたなら飾ってしまおうビカクシダ
-
最近、お店にビカクシダを飾るのがマイブームです
-
オリジナルロゴ入りのビカクシダ板を作りました
12