この記事にはプロモーションが含まれています
日本最大級のビカクシダの聖地”座間洋らんセンター”訪れてきました。

広大なハウスに並ぶ圧巻の品種数と株数は、お気に入りの1株に出会えるはず!日本から”未来のすごいビカクシダ”が誕生する日も近い予感。
どうも”ビカクシダをゆる〜く”楽しんでいる、そのまんま美川(プロフィール)です。
なかなか出不精な私。
ものすごく気になっていた、日本最大級のビカクシダの聖地「座間洋らんセンター」さん訪れてきました。
ともかく、いろんな意味でプロの世界がぶっ飛んだスケールでした。
一緒にお出かけした気分でお付き合いください。
リール動画で見る
お気に入りの1株が見つかる、圧巻の品揃え

ガラス温室で洋らんの片隅で栽培、展示販売されているビカクシダ。
ただ「片隅」と言っても、1200坪(約4000㎡)の広大な中の片隅なので、相当な敷地です。ハウスの中にテントを張って住めそうなくらい。

こんな数のビカクシダを一度に目にしたの初めて
板付になった株だけでも数千株、ポット苗の状態のものを含めたら数万株とかありそうでした。
ストックされている品種もOCやスポア(胞子培養)株を含めたら数百品種、もしかしたら1,000品種ではきかないかもしれませんね。
これからビカクシダを育ててみたい方にとって「ファーストビカク」をお迎えするのに最適な育てやすい品種も多数揃っています。
既にビカクシダを育てている愛好家にとっても「次にお迎えするコレクション株」を探し出すのが楽しいラインナップです。
圧巻の品揃えの中から、あなた好みの1株が見つかるはずと言えそうです!


あくまでも本業は洋らんの栽培や品種改良なのだけど、その利益の一部をビカクシダに投入されて?!
世界中から激レア株を集めて、現在は親株を作っている段階とのこと。
ビカクシダの胞子培養について知識のある愛好家なら、ハウス奥の「非公開エリア」から始まるビカクシダのロマンを感じずにはいられないですよ〜!(*非公開エリアは立入禁止ですので勝手に入ってはいけません)
園芸業界では「万一(まんいち)」という言葉が昔からあるそう。
つまり、1万株の個体を育てれば1株変わった個体に出会えるという意味なんですって。
単に胞子培養からビカクシダを大量生産するというのとは違って、新種の作出や品種改良は、アナログ的マンパワーで数多く育ててみないと変異株には出会えないという点では非常に手間も時間もかかる取り組みなんですよね。



なかなか一般家庭ではできない世界
詳細情報|座間洋らんセンター


店名 | 座間洋らんセンター |
---|---|
住所 | 〒252-0013 神奈川県座間市栗原947 |
TEL | 046-251-3428 |
定休日 | 水曜日・日曜日 |
営業時間 | 9:00-16:00 |
アクセス | 小田急線 相武台駅 徒歩22分 東名高速道路 綾瀬スマートIC 18分 |
SNS |
終わりに|日本最大級のビカクシダの聖地はテンション上がるよ


ビカクシダYouTuberの先駆けでもある、indoor hobbies フルキさんのチャンネルでもおなじみ、座間洋らんセンター代表のハリー加藤さんにもお会いできました。
お忙しいお仕事の合間にご丁寧な対応をいただいて、1時間半くらいおしゃべりしちゃいました。
これからの日本でのビカクシダのあり方を、ライフスタイルや住環境を含めてイメージしながら品種改良していくプロ目線の深いお話などをお伺いしました。



こりゃ、日本から”未来のすごいビカクシダ”が誕生する予感
ビカクシダの品種改良や作出には時間もスペースもかかるものですが、ハリー加藤さんおっしゃるには「洋らんに比べれば早く品種改良の結果を知れる植物がビカクシダ」だそうです。
一般家庭でも品種を絞れば、面白い株に出会えるので〜
まだご覧になっていない方は「銀スポ最前線」チェックしてみてください。
日本最大級のビカクシダの聖地には、日本から世界が驚愕する新品種の誕生への期待がいっぱい詰まっておりました。
”銀スポの人”をしてきた私にとっては、
プロに教えてもらった「経験」や「科学的根拠」に基づいた情報が刺激になりました。あと、すこぶる目の保養ですね。
ぜひ、皆様もお近くにお出かけの際は「座間洋らんセンター」さんお立ち寄りになってみてください。
16時までの営業時間なことと、水曜日と日曜日が定休日でございますのでご注意いただきながら。


最後までご覧いただきありがとうございました。また次回の記事でお会いしましょう。
コメント