MENU
  • HOME
  • ビカクシダを育ててみよう!
  • フォトログ
  • すべての記事
  • お知らせ
  • サイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
What’s New
  • 激アツ!ビンゴ大会の景品が豪華すぎる〜静岡麋角會 vol.4 開催されました - 2025.7.30-
  • lloveFerns Nursery by Wanna さんのFacebookにご紹介いただきました! - 2025.4.24-
  • 【イベント出店】2025/4/27[日] おまち DE 遊び場 @静岡県静岡市 - 2025.4.16-
  • 親株の仕立て直しと子株外し〜春のひとときのビカクシダとの戯れ - 2025.4.13-
  • 【板付けビカクシダ】簡易ビカクウォールをDIYする方法 - 2025.3.23-
Category
  • ビカクシダ初心者
    • SNS・ブログ
    • 基礎知識
    • 書籍
  • 私のビカクシダの育て方
    • ビカクシダのお手入れ
    • ビカクシダの育て方
    • 胞子培養
  • ビカクの輪
    • イベント
    • お店紹介
    • B会 in 静岡
    • 静岡麋角會
  • 成長記録
新着記事
  • 激アツ!ビンゴ大会の景品が豪華すぎる〜静岡麋角會 vol.4 開催されました
    激アツ!ビンゴ大会の景品が豪華すぎる〜静岡麋角會 vol.4 開催されました
  • 【賃貸でもOK】簡易ビカクウォールをDIYする方法【板付けビカクシダ】
    【板付けビカクシダ】簡易ビカクウォールをDIYする方法
  • ビカクシダの成長点が埋もれてしまった時の解決方法
    ビカクシダの成長点が埋もれてしまった時の解決方法
タグ
ピックアップ 準備 ルーティン 水やり 肥料 活力剤 水苔 体験談 成長点 貯水葉 子株 板付け トラブル 害虫 YouTube 少々マニアックな話 レビュー P. ridleyi 買ってよかったモノ ビカクシダ P. Ginka spoelings 胞子培養 脇芽 植物イベント
"ビカクシダのある暮らし"をゆるやかに楽しむブログ
ぼくなりのビカクシダ
  • About
  • Photolog
    • ビカクシダのある暮らし
    • OC株ビカクシダOC株(オリジナルクローン)についての記事。
    • 胞子培養株胞子培養から”未来のビカクシダ”は誕生するのか?
    • 原種自然界に自生する、ビカクシダの原種は18種類。そんな原種に由来するビカクシダコレクションをご紹介。
  • New Post
    • ビカクシダ初心者これからビカクシダを育てるなら知っておきたい基礎知識やビカクシダ情報に関する記事。私もトライアンドエラーを繰り返しながらイメージする草姿目指して奮闘しています。
    • 私のビカクシダの育て方私のビカクシダの育て方。いつかは立派な大株に育て上げてみたいものです。
    • ビカクの輪ビカクシダのプロでもある栽培家・ビカクシダ専門店・先輩ビカクシダ愛好家・ビカクシダ仲間を探訪。 ビカクシダの魅力に取り憑かれた人の話は面白い。
    • 成長記録我が家のビカクシダの成長記録まとめ。
  • Info
  • Contact
ぼくなりのビカクシダ
  • About
  • Photolog
    • ビカクシダのある暮らし
    • OC株ビカクシダOC株(オリジナルクローン)についての記事。
    • 胞子培養株胞子培養から”未来のビカクシダ”は誕生するのか?
    • 原種自然界に自生する、ビカクシダの原種は18種類。そんな原種に由来するビカクシダコレクションをご紹介。
  • New Post
    • ビカクシダ初心者これからビカクシダを育てるなら知っておきたい基礎知識やビカクシダ情報に関する記事。私もトライアンドエラーを繰り返しながらイメージする草姿目指して奮闘しています。
    • 私のビカクシダの育て方私のビカクシダの育て方。いつかは立派な大株に育て上げてみたいものです。
    • ビカクの輪ビカクシダのプロでもある栽培家・ビカクシダ専門店・先輩ビカクシダ愛好家・ビカクシダ仲間を探訪。 ビカクシダの魅力に取り憑かれた人の話は面白い。
    • 成長記録我が家のビカクシダの成長記録まとめ。
  • Info
  • Contact
【NEWS】ILF WannaさんのFacebookに紹介いただきました!
  1. HOME
  2. すべての記事
  3. 私のビカクシダの育て方
  4. ビカクシダのお手入れ
  5. 【フワフワの水苔】ビカクシダの板付けに必須!乾燥水苔の戻し方と再利用

【フワフワの水苔】ビカクシダの板付けに必須!乾燥水苔の戻し方と再利用

2024 4/29
ビカクシダのお手入れ
ピックアップ 準備 水苔
2024.4.29
【フワフワの水苔】ビカクシダの板付けに必須!【乾燥水苔の戻し方】

  この記事にはプロモーションが含まれています

乾燥水苔をビカクシダの板付けに使える状態に戻す方法。トレンドは適切な水量でフワフワに戻す方法。再利用しやすいようにパック全量を一旦戻すのがおすすめ。

ビカクシダの板付けに欠かせない水苔。「いざ板付けしよう」と思ったときに水苔を戻すのを忘れていて、ついつい作業するのが面倒になる…

私もそんな経験がよくあります。

  • 乾燥水苔の種類ってどんな違いがあるのか
  • 乾燥水苔をビカクシダの板付けに使える状態に戻す方法
  • いつも水苔がビチャビチャしてしまう…
  • フカフカの水苔の作り方
  • 水苔の保存方法や再利用方法

こんなことが気になる人にお読みいただきたい記事です。

written by
@BOKUNARI

そのまんま美川 [ビカクシダ芸人 / @BOKUNARI_plants]

ぼくなりのビカクシダを編む人
”ビカクシダのある暮らし”を発信したくて、古き良き時代のWEBにあった”誰かの日記”みたいに残しています。

本業は美川憲一そっくりさんとレモンサワー専門店。日本一小さなビカクシダ屋を営み、銀スポのパイオニアしてます。

  • X
  • Instagram
more ABOUT

ビカクシダを板付けしようと思ったときに、スムーズに作業できるよう乾燥水苔を使える状態で保管しておくと便利です。

この記事のもくじ

市販されている水苔の種類について

容量やグレード、産地などによって価格も様々な水苔

水苔は園芸店やホームセンターの園芸コーナーで購入できます。

取り扱い商品は、お店の規模や季節によっても異なる印象で、数百円程度のリーズナブルなものから、少し高価な2,000〜3,000円程度の価格帯のもの、業務用の大容量のものまで様々な商品があります。

こうした価格は、水苔の内容量と品質によって違ってきます。

スターでグレード表記されている商品もありますが…

商品の品質は「AA」「AAA」から「AAAAA」といったランク分けで表記されていて、Aの数が多くなるほど「1本あたりが長くて太い水苔」が含まれる割合が多く、枝状の「ゴミ」や水苔の「クズ」が少ない特徴があります。

しかし、このランクの基準は結構曖昧のようです。

上=ニュージーランド産AAA / 下=チリ産AAAAA

「5A」だからといって、まったく「ゴミ」「クズ」が含まれないというわけではありませんし、別の産地の「3A」の方が太く長い水苔が多い場合もあります。

BOKUNARI

100円ショップでも販売されているみたいですが、ある程度の株数を育てている人は内容量の多いものの方がコスパがいいです

わずかながら国産のものも販売されていますが、ほとんどの水苔は海外からの輸入品であることが多く、ニュージーランド産・チリ産ものが主流な印象です。

私がよく使うニュージーランド産水苔

私はこれまで様々な生産国の水苔をビカクシダの板付けに使用してきましたが、入手のしやすさや品質からニュージーランド産の「AAA」「AAAA」ものを使うことが多いです。

日清 超圧縮水苔 No.150 12L ニュージーランド産
¥888 (2024/04/29 12:17時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
日清 超圧縮水苔 No.500 40L ニュージーランド産
¥2,433 (2024/04/29 12:26時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

輸入されている水苔は、輸送や購入後の持ち運びに便利なように乾燥して、板状に圧縮梱包されています。

このままでは、ビカクシダの板付けに使うことができないので、「水苔を戻す(復元する)方法」を紹介します。

フワフワの水苔に戻す(復元する)ために用意するもの

ご自宅にあるものでOKです
用意するもの
  • お好みの乾燥水苔
  • ゴミ袋
  • 水(量は後述)
  • 水差し(ジョウロ)
  • キッチンスケール

多くの場合、ご自宅にあるもので事足りるかと思います。

用意する水の量については、一般的に販売されていることが多い、復元容量「12L」「40L」の重量によって、以下のようになります。

乾燥水苔と必要な水量の例
  • 150g(復元容量12L)=500ml〜600ml
  • 500g(復元容量40L)=2L〜2.2L

商品による誤差や、季節の湿度によっても重量に差があるので、±5〜10%程度の範囲で適宜調整いただくといいかと思います。

BOKUNARI

お料理ではないので、あまり細かく気にする必要はないです

フワフワの水苔にする、乾燥水苔の戻し方

このようにフワフワな水苔に戻して(復元して)いきます

必要なものが揃ったら、実際に「フワフワの水苔」に戻す方法を5ステップで紹介します。

今回は、例として「ニュージーランド産・復元容量12L・ゴミ袋25L」を使います。

STEP
乾燥水苔の重さを量り、ゴミ袋に入れる
水苔の重さを量る

今回は153gです。商品によって10gくらい誤差があるので、水量を決める際の参考に量っておきましょう。

二重にしたゴミ袋に乾燥水苔を入れる

戻したい乾燥水苔をゴミ袋に投入します。「こんなに使わない」と思っても、一旦パッケージごと戻して余った場合には保存もできるので安心してください。

BOKUNARI

途中で「水苔が足りない!」ってならないためにも

パッケージに残る「粉状のカス」「極端に短い部分」は使えないので、細かいところは気にしなくてOKです。

ビニール袋の強度がきになる人は二重にしてもいいかもしれません。

STEP
水苔に水をかける
一気に注がず、ジョウロや水差しを使います

ブロック状の乾燥水苔の表面がしっとりする程度に水をかけていきます。

今回は550mlの水を使って戻します。

6面均一に水をかけます

袋の中で水苔をひっくり返したり、立てたりして各面から水をかけていきます。

6面に均一になるように水をかけるのがポイントです。

STEP
袋の口を結んで、水苔をほぐす
袋の口を結びます

ゴミ袋の口を結んで密閉します。

この時、袋を圧縮せずに空気を含ませて風船状になるようなイメージで密閉します。

優しく揉みほぐす

できたら、袋の外側から優しく揉むようにして乾燥水苔をほぐします。

ぎゅぎゅう揉むと水苔が千切れてしまうので、優しく揉みほぐす。徐々に水がなじんでほぐれます。

STEP
半日程度経ったら、袋を振って上下(表裏)をひっくり返して、もう半日放置する

半日程度経ったら、袋ごと両手に持って水分が満遍なくいきわたるように軽く振ります。

面倒な場合は袋ごと上下(表裏)をひっくり返すだけでも十分です。

もう半日放置します。

いい感じに戻せました

よりフワフワな水苔を作りたい場合は、2日放置してもいいですが、3日以上放置しても乾燥水苔の戻り方に差はありません。

STEP
水苔に含まれるゴミを取り除く
最後にゴミを取り除く

ここまでしたら、ビカクシダの板付けに必要な水苔の準備は整いました。

産地やグレードによって同じゴミの量も様々

作業をしやすくするためにあとひと手間。混入している枝葉などのゴミを手やピンセットで取り除いておくと板付け作業がしやすいです。

BOKUNARI

ここまでできたら、板付け作業の準備も万端です

余った水苔の保存方法と再利用

余った水苔は袋の口を密閉して水分の蒸発を防ぎながら保存する

ビカクシダの株や仕立てる板の大きさによって、あらかじめどのくらいの水苔を用意しておけばいいのか、なかなか見極められないものです。

BOKUNARI

必要な量の水苔をびったり用意することはなかなか難しい…

一旦、水で戻して余った水苔はそのまま袋を密閉しておくか、ジップロックのような食品保存袋に入れて密閉し、暗所で保存できます。

あまり圧縮しないように入れるのがポイント

土日に作業して、余った分は翌週の土日に使うといった「短期間で再利用する」場合には、乾燥水苔を戻す手間が省けます。

長期に保存したい場合は、水苔にカビが発生することがあります。

短期保存・長期保存や再利用方法については執筆中です。

BOKUNARI

水苔が少し乾いていると感じる場合は、霧吹きで加水して軽く振るとフワフワの状態に戻ります。

終わりに:水苔をいつでも使える状態にストックしておこう

いつでも板付けできるようにしておきたいですね

この記事では、ビカクシダの板付けに欠かせない【フワフワな水苔】、乾燥水苔の戻し方についてお話しました。

乾燥水苔をフワフワに戻すには、少し時間がかかりますが、乾燥水苔をいつでも使える状態に準備しておくことで、「いざ板付けしよう!」という気持ちをスムーズに実行できておすすめです。

ぜひフワフワに復元させた水苔で、お気に入りの子株や自慢の親株の板付けや苔増し作業をしてください。

日清 超圧縮水苔 No.150 12L ニュージーランド産
¥888 (2024/04/29 12:17時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

フワフワの水苔の戻し方や管理方法が知りたいビカクシダ愛好家のお役に立てば嬉しいです。

▼ Amazonでお得に買物するならプライム会員

Amazonで買物するなら「Amazonプライム会員」になってから購入するのがおすすめ!

月額500円で配送無料になったり、Prime VideoやKindleで対象作品が見放題になるので、未登録の方はぜひ!

Amazonプライムを30日間無料体験する
ビカクシダのお手入れ
ピックアップ 準備 水苔
【フワフワの水苔】ビカクシダの板付けに必須!【乾燥水苔の戻し方】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @bokunari Follow Me
SHARE
  • ビカクシダ【子株】と【脇芽】の違い。脇芽放置がNGな理由も解説。
  • ビカクシダの成長点が埋もれてしまった時の解決方法

応援してね♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ シダ植物へ
にほんブログ村

この記事を書いた人

BOKUNARIのアバター BOKUNARI ビカクシダ芸人

ライフワークは美川憲一そっくりさん。「ぼくなりのビカクシダ」を編む、ビカクシダが趣味の40代。好きな品種は「P. Ginka から派生するDNA」。
静岡市でビカクシダのある暮らしを楽しんでいます。

関連記事

  • ビカクシダの成長点が埋もれてしまった時の解決方法
    ビカクシダの成長点が埋もれてしまった時の解決方法
    2025.2.17
  • ビカクシダ【子株】と【脇芽】の違い。脇芽放置がNGな理由も解説。
    2023.9.26
  • 【ムシクリン コバエ用スプレー】ビカクシダの屋内管理の「コバエ駆除」に使える殺虫剤レビュー
    ビカクシダのコバエ対策に効果的な殺虫剤【ムシクリン コバエ用スプレー】
    2022.6.4

コメント

コメントを残すコメントをキャンセル

From Instagram

bokunari

あまりの暑さに☀️まだ余裕で8月と思ってましたわ🙄🗓️

多少の気分転換に部屋のビカクの配置換え🌿

額縁コーナーには
丈夫で育てやすいのに勝手にかっこよくなってくれる
P. White Hawk
鎮座させてみました🖼️

巨大になり過ぎないサイズ感が👍🏻
ホワイトホークを中央に据えて
周りをお気に入り品種の子株で囲む…
そんなコーディネートなんか素敵そう😄

入手もしやすいし
かっこいいのにお値段もお手ごろ💰✨

なんだかよくわからない最新品種?
追っかけるより
成熟してかっこよくなる過程を楽しむのもひとつの経験として面白いと思うけどね💡

単に4年もビカクシダ買ってないのに
愛好家って言ってるアタクシが言うのもなんだけど🌀

🏳️🦅名作ですよね〜

#ビカクシダ 
#Platycerium
#ビカクシダ普及委員会 
#ぼくなりのビカクシダ
3年ぶりに子株を外しました、E-1🙄

もはや子株…
と呼べるサイズではなくて💭
ソーラス乗ってるし😅

園芸というより
DIYって感じでした🪚
もう少しこまめに外すようにします…
多分🤦🏻

ビカクシダ初心者さんにも本当おすすめの名作🔰

何年も育てていても楽しくて育てやすいのが◎

#ぼくなりのビカクシダ
#株分け 
#鹿角蕨
#platycerium
#ビカクシダ好きな人と繋がりたい
自分だけのビカクシダ🧐

ひたすらに銀華という品種の胞子培養を極めていく中で🌱🔍

"選抜"
というのをやってみたくなるきっかけになった株…01番👀

成長めちゃ遅くてね🙄
それでもやっとOC株と並べても絵になるようになってきたかな?!と💭

ゆる〜く個人的にこんなビカクシダの楽しみ方をしてますけどね…

皆様のようにいろんな品種に詳しくないけど銀華の系譜についてはめちゃ詳しい😅

別にビカクシダ屋さん目指すわけじゃないから〜
そのくらい振り切って一品種特化の愛好家してみるのも面白いですよ💡

まぁコレクションするのが楽しいからねぇ…
誰もやらないけど🤭
どうぞ素敵な週末を☺️👍🏻

#ぼくなりのビカクシダ
#ビカクシダと暮らす
#鹿角蕨
#platycerium
#ビカクシダ好きな人と繋がりたい
おしゃれなルームツアー動画ってどうやって撮影や編集するのでしょう🙄

いつかきちんと挑戦してみたいものです📷🎥

まっ、、
ともかく草まみれな部屋で暮らしてる人なんだ〜
って伝わればいいか😅

#ぼくなりのビカクシダ 
#ルームツアー 
#ビカクシダ 
#ビカクシダ普及委員会
普段、貯水葉に覆われているビカクシダの成長点見たことありますか?😳

横から見ると成長点って椎茸の石づきみたいになってるんですよ🍄‍🟫🤗

ということで貯水葉との間にできた隙間に水苔を詰めて首折れ防止の対処です🌱

またね🙄

#ぼくなりのビカクシダ 
#ビカクシダ 
#ビカクシダ首折れ
子株を外す=親離れのとき✂️ クリ 子株を外す=親離れのとき✂️

クリクリveitchii
今回のPUPもずいぶん立派になりました🌱💪🏻

そろそろ独り立ちしても安心なはず☺️
親株さんは久しぶりにスッキリしてスタイリッシュに✨

アタクシは作業見守りスタイルで何もしてませんが😅

ビカクシダって入手困難なレア株を集めるのも楽しみ方の1つだろうけど…

その株の背景にあるエピソードってのも含めてコレクションするのが面白いと思うのよね💡

まだ元気にしてるかなぁ🙄
6年前に沖縄行ったときに出会ったカネシロさんて謎のビカクシダ愛好家おじいちゃん💦
面白いベイッチィあるけど見るか?って言ってたの懐かしいわ〜ベイッチィ♪

…ってことで
アタクシはDIY得意な愛好家仲間に
新しい板付け台を作っていただきました🙌🏻

#ぼくなりのビカクシダ
#ビカクシダと暮らす
#鹿角蕨
#platycerium
#ビカクシダ好きな人と繋がりたい
Follow
BOKUNARI
ビカクシダ芸人
「ぼくなりのビカクシダ」を編む、ビカクシダが趣味の40代。好きな品種は「P. Ginka から派生するDNA」。
静岡市でビカクシダのある暮らしを満喫しています。
プロフィール
カテゴリー
Post Keywords
ピックアップ 準備 ルーティン 水やり 肥料 活力剤 水苔 体験談 成長点 貯水葉 子株 板付け トラブル 害虫 YouTube 少々マニアックな話 レビュー P. ridleyi 買ってよかったモノ ビカクシダ P. Ginka spoelings 胞子培養 脇芽 植物イベント
Photolog Keywords
ビカクシダのある暮らし OC株 P. Ginka P. bifur sp.white P. willinckii Foythong P. Griffin P. willinckii cv"SUZAKU" P. hillii Kylin 胞子培養株 P. Ginka spoelings P. willinckii "Jade Girl spore" 原種 P. ridleyi
何をお探しですか?
YouTube|そのまんま美川 vlog
YouTube
お仕事のご依頼はこちら

あらゆるお仕事のご依頼は、お問い合わせページよりお気軽にご用命ください。

お問い合わせ
  • ぼくなりのビカクシダ|ホームへ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© ぼくなりのビカクシダ

この記事のもくじ