MENU
  • サイトについて
  • ビカクシダをはじめる
  • お問い合わせ
中の人、オフィシャルサイトがリニューアル ODAMARI.NET
ぼくなりのビカクシダ
"ビカクシダのある暮らし"をゆるやかに楽しむブログ
  • サイトについて
  • ビカクシダをはじめる
  • お問い合わせ
ぼくなりのビカクシダ
  • サイトについて
  • ビカクシダをはじめる
  • お問い合わせ
  1. HOME
  2. そのまんま美川
  3. 公演レポート
  4. 【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました

【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました

2021 9/01
そのまんま美川 公演レポート
コンサート 営業
2018.7.122021.9.1
【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました

  この記事にはプロモーションが含まれています

神奈川県小田原市を中心にした地域の経済を担う、さがみ信用金庫。
もう何十年にも渡って毎年の「現況報告会」と同時にコンサートを開催されていて、今回は第94回!

NHK紅白歌合戦のよりもはるかにその歴史は長く、出場枠は何十組もあるけどさぁ…

まんま
まんま

さがみ信用金庫のコンサートの出場枠は毎年3組!という狭き門

今回は3年ぶり、3度目の出場を果たしてきましたの。
衣裳もさることながら、構成(セットリスト)やトークも普段とは違った内容でお届けしてしましたので、早速ご覧いただきましょう。

この記事のもくじ

今年も熱気の小田原市民会館 小桜舞子さん、竹村こずえさんらと

【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました
小桜舞子さん、竹村こずえさんたち出演者と記念撮影

毎年7月初旬に開催されるので、今回もお出かけいただく前から熱気の小田原市民会館が会場。
なかなか年季の入った、1,100席ほどの大ホールなんだけど、「帰ってきたわよ!」って気分になるホールですの。

初回は渥美二郎さん、前回は小金沢昇司さんとご一緒させていただきました。

今回は、
おっさんいや、少し若返りを図りまして美人女性歌手です。旦那っ!

ご一緒させていただきましたのは、茅ヶ崎市ご出身の小桜舞子さんと、元トラックドライバーという異色の経歴の竹村こずえさん。

よされ三味線/くれない水仙(DVD付)
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
小桜舞子|オフィシャルブログ
竹村こずえ全曲集~涙の鏡・能登の海鳴り~
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
竹村こずえ|オフィシャルブログ

アタクシと違ってブログの更新も迅速でおられて〜お二人共すでにコンサートの様子を記事にしてくださっていますのでぜひチェックしてみてちょうだい。

そして司会は、先日ご本家美川憲一さんに同行してブラジルまでいってきた東玉助さん。サポートには青森県出身のほのかりんごさん。

まんま
まんま

普段、誰ともご一緒にならない孤独な芸能界のはじっこを歩んでいるもので、こうした賑やかな顔ぶれでのお仕事の現場って楽しくて嬉しいわ。

もくじに戻る

そのまんま美川がお届けした”コト”

【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました

主催者を脅して出演したワケじゃないのよ!
毎回出演させていただいた後に、さがみ信用金庫の窓口を訪れたお客様がね…「あの美川憲一みたいな兄ちゃんをまた見たい」って脅迫してくださる方が多いみたいで。

まんま
まんま

あ、結局脅してる感出てるって?

こうしたご来場のお客様の実際の感想や声っていうのが、
芸人冥利に尽きるものです。

さがみ信用金庫現況報告会コンサートセットリスト

今回は3度目ですのでね、構成からトークの内容まで普段と違った内容でお届けしましたので解説しちゃいましょう。

セットリスト

オープニング
お金をちょうだい

早変わりコーナー
さそり座の女〜北国夜曲〜新潟ブルース

ふれあいコーナー
おんなの朝・人生一路

名曲コーナー
柳ヶ瀬ブルース

エンディング
火の鳥

もくじに戻る

怒涛の早変わりとタイムリーな話題で笑顔をお届け

【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました
オープニングは「お金をちょうだい」

オープニング曲は悩んだわね…信用金庫だからお金にまつわる楽曲!ってことで、今回は、さがみ信用金庫テーマ曲として「お金をちょうだい」からスタート。

衣裳も悩みすぎて、畑にぽつんと咲いたヒマワリって感じで良かったでしょ?!

過去の出演時からつながるエピソードや、今回も3日で9回公演の舞台裏のヘトヘト話を愉快にお話しました。

【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました
さそり座の女を歌いながら早変わり

メドレーでは「さそり座の女」を歌いながら衣裳チェンジしちゃうのは、一瞬の出来事で楽しんでいただけた演出だったんじゃないかしら?

そのまんま美川が二人いるワケじゃないのよ!
お見せできない舞台袖はてんやわんやでございました。

【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました
着物姿で「北国夜曲」

もちろん、演歌好きな方に「北国夜曲」。

やっぱり着物姿で歌った方がしっくりくるいい歌ね。歌っていたも心地よいのでぜひカラオケのレパートリーに加えてみてくださいな。

【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました
また変わった!「新潟ブルース」

メドレーラストは再びスーツ姿で、スタンダードナンバーから「新潟ブルース」をチョイスしてみました。

時事ネタでは、桂歌丸師匠の訃報やタイの洞窟に閉じ込められた少年たちの話題なんかも盛り込んで、ワイドショーみたいでしたわね。

【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました
客席での「ふれあいコーナー」

衣裳の早変わりに加えてもう一つ楽しいのがお席にお邪魔する「ふれあいコーナー」。

毎度パワフルなお客様と即興の掛け合いトークはLIVE感満載で、9回の公演で同じストーリー展開にならないのが楽しいわよね。

「去年も見た!」っておっしゃって譲らないオバちゃんがおられましたけど…
多分暑かったから、幻覚でも見ていたんじゃないかしら?と心配してみたりして。

今回は「おんなの朝」と、美空ひばりさんのナンバーから「人生一路」をお届けしました。

【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました
名曲コーナーは「柳ヶ瀬ブルース」

お席をひと周りして、
薄化粧のため汗だくな顔を自前のハンカチやタオルで拭いていただきながら…流れ落ちる化粧でそろそろ「誰だかわからなくなってきた」ところで、お届けしました「柳ヶ瀬ブルース」。

【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました
エンディングは豪華衣裳を添えて「火の鳥」

柳ヶ瀬ブルースを歌い終えたところでおしまい…と思わせておいて、
やっぱりラストはド派手な衣裳をご覧いただかないと皆様納得しないでしょ?!

観音様のような、お仏壇のような…そんな衣裳でドラマチックなストーリーの「火の鳥」でしめくくりました。

MEMO

火の鳥
作詞:秋元康 作曲:三木たかし 発売:1992年 紅白歌合戦歌唱曲。

この「火の鳥」という曲は、今ではすっかりAKB48のプロデューサーというイメージの秋元康さんが作られた作品なんですよ。

もくじに戻る

まとめ:3日間全9公演を終えて

【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました
小桜舞子さんと
【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました
竹村こずえさんと
まんま
まんま

3人とも同い年という偶然もあったり。昭和53年生まれ頑張らねばだ!

朝昼晩と3回公演はなかなか重労働ではありましたが、気さくで綺麗な出演者陣やバンドさん、裏で支えてくださる音響・照明スタッフの皆さんのおかげもあって、終わってしまうと寂しいもの。

【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました
また、窓口で「リクエスト」しといてね

終演から1週間ほど経過してしまいましたが、
ご来場のお客様におかれましてはそろそろ、熱演のほとぼりや妖怪ショーの衝撃から覚めるころかと。

いいですか!

さがみ信用金庫の窓口に出かけたついでにまた言うのよ!あの美川憲一みたいな兄ちゃんをまた見たいって。

主催しただきました、さがみ信用金庫さんはじめ、コーディネートくださった湘南ミュージックプロモーションの「脚は短く!寿命は長く!の高橋旭さん」、スタッフの皆様、関係各位にも心から感謝でございます。

関連サイト
  • さがみ信用金庫
  • 小桜舞子オフィシャルブログ
  • 竹村こずえオフィシャルブログ
  • MUSIC SHOP 楽園堂
そのまんま美川 公演レポート
コンサート 営業
【アンコール】さがみ信用金庫コンサート、3年ぶり3度目の出場してきました

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @bokunari Follow Me
SHARE
  • 岡崎日帰り、生きる力の強いお客様にものまねショーをお届け
  • 日野の2トンの荷台で歌う!手作り感あふれるイベントに出演してきました

この記事を書いた人

そのまんま美川のアバター そのまんま美川 美川憲一そっくりさん

ライフワークは”美川憲一そっくりさん”。1997年のデビュー以来、全国各地での公演は3,000ヶ所以上。懐かしの名曲に豪華衣裳と愛のある辛口トークを添えて。あなたの街にもお邪魔しますわよっ!

関連記事

  • 15年ぶりに復活!静岡でアツい街【人宿町人情祭2018】
    15年ぶりに復活!【人宿町人情祭2018】で歌ってきました。
    2018.10.29
  • 人宿町人情祭2019 ちびっ子から97歳までがトコトン楽しんだ1日【前編】
    人宿町人情祭2019 ちびっ子から97歳までがトコトン楽しんだ1日【前編】
    2019.10.30
  • 人宿町人情祭2019 ちびっ子から97歳までがトコトン楽しんだ1日【後編】
    2019.10.30
  • 豪華衣裳対決と厚塗り対決?!大爆笑なコラボステージ
    豪華衣裳対決と厚塗り対決?!大爆笑なコラボステージ
    2019.11.12
  • 芋煮も最高!JA足利まつり大いに盛り上がりましたよ〜
    芋煮も最高!JA足利まつり大いに盛り上がりましたよ〜
    2019.11.16
  • ヒットパレードな濃厚クリスマスディナーショー、華やかにお届けでした
    ヒットパレードな濃厚クリスマスディナーショー、華やかにお届けでした
    2019.12.26
  • 静岡の人気アナウンサー・鬼頭里枝さんと|そのまんま美川のボクナリ
    暴走忘年会?!愉快な司会にサプライズゲスト登場などなど
    2019.12.27
  • 能登の名宿【加賀屋】さんでそのまんま美川、1年2ヶ月ぶりの公演。懐かしの再会もありました。
    能登の名宿【加賀屋】さんで1年2ヶ月ぶりの公演。懐かしの再会もありました。
    2021.11.19

コメント

コメントを残すコメントをキャンセル

そのまんま美川のお店

住所:420-0036 静岡県静岡市葵区駿河町4-2
営業時間:19:00-24:00
定休日:日曜日・月曜日

Lemon Lemon
サイト内検索
新着記事
  • 【カラーバールーペ】文字が2倍に拡大!本や資料が画期的に読みやすくなるルーペ
    暮らし
  • 40代も折り返し。どうにかこうにか45歳を迎えました。
    エッセイ
  • 15歳ではじめてお目にかかって以来30年。憧れの美川憲一さんに3年ぶりにお会いできたお話。
    3年ぶりに美川憲一さんとお会いできました!石井好子メモリアル音楽祭2023
    エッセイ
  • 【テレビ】2023.2.22(水) OA 静岡発そこ知り 観てね!
    【テレビ】2023.2.22(水) OA 静岡発そこ知り 観てね!
    出演情報
  • 大石ダンススクール・クリスマスダンスパーティー歌ってきました
    大石ダンススクール・クリスマスダンスパーティー歌ってきました
    公演レポート
カテゴリー
  • そのまんま美川 (42)
    • 経歴 (1)
    • 出演情報 (14)
    • 公演レポート (27)
  • ライフスタイル (38)
    • ボタニカル (1)
    • ヘアスタイル (5)
    • 美容・健康 (3)
    • 暮らし (26)
    • 雑貨・日用品 (7)
    • インテリア (2)
  • ビカクシダ (7)
    • ビカクシダ初心者 (4)
    • ビカクシダの育て方 (1)
    • 先輩から学ぶ (1)
    • 成長記録 (1)
  • エッセイ (8)
  • グルメ (1)
  • ファッション (9)
    • ファッションアイテム (3)
    • スニーカー・靴 (3)
  • 旅 (18)
    • 国内の旅 (4)
    • 海外の旅 (5)
    • お出かけ (9)
  • お知らせ (4)
タグ
体験談 胞子培養 ダイソー Tips LOHACO 季節商品 歯ブラシ キッチン 文具 アート fashion 整理収納 ディナーショー 仕事術 Amazon アロマ 家具・インテリア YouTube エッセイ キッチン用品 ルーティン 持ち物 ビカクシダ 営業 買ってよかったモノ 友だち エピソード レビュー ピックアップ 無印良品 イベント 人宿町 ミニマリズム おうち時間 雑貨・日用品 船旅 テレビ 美川憲一さん 企業パーティー 台湾 SDGs 坊主 コンサート スニーカー 洗濯
ポートフォリオタグ
体験談 胞子培養 ダイソー Tips LOHACO 季節商品 歯ブラシ キッチン 文具 アート fashion 整理収納 ディナーショー 仕事術 Amazon アロマ 家具・インテリア YouTube エッセイ キッチン用品 ルーティン 持ち物 ビカクシダ 営業 買ってよかったモノ 友だち エピソード レビュー ピックアップ 無印良品 イベント 人宿町 ミニマリズム おうち時間 雑貨・日用品 船旅 テレビ 美川憲一さん 企業パーティー 台湾 SDGs 坊主 コンサート スニーカー 洗濯
この記事のもくじ
Instagram
今朝届いたので早速読みました「ビカクシダ2」📖

美しく育てられたビカクシダのカタログみたいな一冊で📷たくさん!

眺めてうっとりでした☺️

ビカクシダ愛好家の方々の育てている環境も解説されていたり、最新品種が紹介されてます🌱

これからビカクシダを育ててみたい人にも簡潔な文章で育て方の基本や仕立て方を紹介してくれてます📗

基本部分は同シリーズのvol.1の方が詳しく📷載ってます♪

気になった方は書店やAmazonなんかでお手に取ってみるといいと思います〜

私もコツコツとビカクシダ育てなくちゃ🫶🏻

#ビカクシダ2 #栽培の教科書シリーズ #栽培の教科書シリーズビカクシダ #笹倉出版社
EVE'KITCHENってイベントでお食事してき EVE'KITCHENってイベントでお食事してきました〜

静岡市の人宿町エリアっていう面白くて活気あるところに素敵なレンタルスペースがありまして。

今日はレモンレモンのお客様プレゼンツ、イケメン管理栄養士さんが腕を奮うということでお邪魔しました🍽️

美味しいお料理にもう満腹でお腹大満足です〜
たまにはこうしたゆったり食事を楽しむのも大事ですね🤗

#EVE'KITCHEN #イブキッチン #人宿町 #人宿町グルメ #人宿町人情ストリート #人宿町人情通り #レモンレモン
今日は富士宮市敬老会のイベントに出演してきました〜🎤☺️
喋る前からケラケラ笑うお客様〜盛り上がりました♪

#岩崎良美 さんとご一緒させて頂きましたよ🤗
テレビよりお美しくて♪気さくなお人柄で楽しい1日になりました♪

代表作のタッチもちゃっかりステージ袖で拝聴させていただくという貴重体験!

ものまね番組の審査員でもおなじみお姉様の #岩崎宏美 さんだったら審査されちゃうところだったかしら?!

ご当地ではこうした大々的な開催は4年ぶりだそう。

またイベント業界も少しずつ復活してくれることを切に願いつつ……

アタクシも芸能界のはじっこをしぶとく歩み続けたいと思っております✌🏻

星稜高校の吹奏楽部の皆様やスタッフ、役員の方々も企画から運営までお疲れ様でした。

ご縁に感謝でございます🫶🏻

#もっとはじっこ歩きなさいよ #そのまんま美川 #美川憲一ものまね #生タッチ #富士宮市 #敬老会 #敬老会イベント
おとといは #人宿学園祭 のステージ🎤

暑い中の開催でしたけど、台風も回避して、たくさんのご来場ありがとうございました😊

ことし初開催のイベントでしたけどSBSラジオの人気番組 #ヌンヌンヌーン の公開生放送📻

イントロ当てクイズにサプライズ登場してきましたよ😅

さそり座の女のイントロ答え合わせで登場しちゃうという〜

後ろでカメラ構えてるのはMCのアルコ&ピース 酒井さん📱

会場のお客様もMCの皆様もびっくりしていただけて楽しかったです☝🏻暑かったけど。
ビカクシダの胞子培養(スポア)は夢が ビカクシダの胞子培養(スポア)は夢がありますね〜🌱

好きな品種に特化して育ててみると楽しい発見ありますよ😊

なかなかに将来が楽しみな個体続々です♪

#ビカクシダのある暮らし #ビカクシダ普及委員会 #ビカクシダ好きな人と繋がりたい
ビカクシダ好き❤️ ビカクシダ好き❤️
BOKUNARI
”ゆるっと”ビカクシダ愛好家
ライフワークは美川憲一そっくりさん。
「ぼくなりのビカクシダ」を編む、ビカクシダが趣味の40代。好きな品種は「P. Ginka から派生するDNA」。
静岡市でビカクシダのある暮らしを満喫しています。
プロフィール
カテゴリー
Keywords
体験談 胞子培養 ダイソー Tips LOHACO 季節商品 歯ブラシ キッチン 文具 アート fashion 整理収納 ディナーショー 仕事術 Amazon アロマ 家具・インテリア YouTube エッセイ キッチン用品 ルーティン 持ち物 ビカクシダ 営業 買ってよかったモノ 友だち エピソード レビュー ピックアップ 無印良品 イベント 人宿町 ミニマリズム おうち時間 雑貨・日用品 船旅 テレビ 美川憲一さん 企業パーティー 台湾 SDGs 坊主 コンサート スニーカー 洗濯
何をお探しですか?
Lemon Lemon|そのまんま美川のお店
Lemon Lemon
お仕事のご依頼はこちら

あらゆるお仕事のご依頼は、お問い合わせページよりお気軽にご用命ください。

お問い合わせ
  • そのまんま美川オフィシャルブログ|ホームへ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© ぼくなりのビカクシダ

この記事のもくじ