この記事にはプロモーションが含まれています
そのまんま美川のレモンサワー専門店【レモンレモン】再開のお知らせ

長引く緊急事態宣言の中での暮らし、お疲れ様です。皆さんそれぞれ感染拡大防止に頑張りましたね。そのまんま美川のボクナリ(@BOKUNARI)です。
世界中からご覧いただけるブログの世界ですが、アタクシが現在暮らす静岡市で営んでいるお店の極めてローカルなお知らせをさせていただきましょう。
【レモンレモン】10月1日より再開いたします

アタクシが営む、静岡市のレモンサワー専門店【レモンレモン】も、8/8(日)から始まったまん延防止措置、8/20(金)から適応された緊急事態宣言、さらには延長された9/30(木)まで、実に54日間渡り休業せざるをえない状況でございました。
休業期間も過ぎてしまえば「あっという間」なのは、子供の頃の夏休みに似ているものです。
やきもきしながら一報を待っておりましたところ、全国的に宣言解除の運びとのこと。また静岡県においては「酒類の提供や営業時間の制限を設けない」という朗報に、この数日は営業再開に向けて急ピッチで準備を進めている次第です。
手放しでは喜べないけど…とびきりのレモンサワーをご用意
ワクチン接種なども進んだこともあり新規感染者数の減少、今回の宣言解除が発表されたものの、完全に新型コロナウイルスの感染が終息したというわけではございませんから、まだまだ手放しでは喜べないものです。

休業期間中にワクチン接種は2回済ませておきました
再開と再会を祝して、Tanqueray №TEN のスペシャルレサワご用意します

長らくの自粛生活を過ごしてこられたお客様との再会を喜ぶべく、この度の営業再開に合わせて、かねてから「絶品レモンサワーだけど、原価率合わない」と評判のスペシャルレモンサワーを限定でご用意いたしました。
まだ国産レモンのシーズンではない中、どうにかレモンを確保してくださった生産者様や八百屋さんのお力添えもあって実現した、100%国産レモン仕込みのレモンサワーでございますので、ぜひご賞味ください。
感染防止対策のため、少々圧迫感のある空間でお迎えになりそうです

さて、飲食店には各自治体ごとに名称は異なりますが、「第三者認証制度」による感染防止対策が求められておりまして、静岡県では「ふじのくに安心安全認証制度」と呼ばれています。
緊急事態宣言中も昼間の営業をしていた店舗におでかけになった方ならご存知かと思いますが、カウンターやテーブルなどにアクリル板などのパーティションで区切ったり、ビニールカーテンが吊られていたりといったもの。
もちろん営業再開に際して、アタクシの店でもガイドラインに基づいた感染防止対策を施しておりますが…
オシャレな空間で愉しむごほうびタイムに「とびきりのレモンサワーを召し上がれ」を合言葉にしているものの、パーティションやビニールカーテンの圧迫感で、少々圧迫感のある空間でお迎えをせざるをえないのはご了承いただきたい次第です。

その分、休業期間中のおもしろいお話たくさんご用意してます
ふじのくに安心安全認証制度|審査は5日に…

静岡県ではその認証に際しての各店舗ごとの審査というのが大変遅れているのが現状の様子です。
県によると、22日時点で認証申請を出している店はおよそ1万2000件に上りますが、現在、認証を受けられた店はおよそ2300件。全体の2割ほどにとどまっています。
ヤフーニュース
アタクシの店でも、かれこれ1ヶ月以上前に申請は提出しているものの、やっと先日連絡がございまして審査の日程が決まったところ。10/5(火)に審査を受けることとなっております。
終わりに|また愉しみましょ!仕事があるって素晴らしいんだと思う

お酒を飲みながら語らえるひとときの時間というのも素晴らしいことなんだけど、54日間という長きに渡って「休業する」というのは初めての経験でした。
最初の1週間ほどはのんびりできて楽しいものでしたけど…
宣言解除の見込みが見えてきた9月下旬、その解除もどのような条件が付くのか見えないことが多く、やっとこの数日で再開できることが正式発表されて大慌て…
つくづく、子供の頃の夏休みと似ているものだったと感じています。
飲食業に対する政府や自治体の手厚い…
いや、小さな店でも実際に経営していると休業していてもかかる経費はあるので「手厚い」とは言えない部分もありますが、アタクシのライフワークで取り組んでいる芸能生活なんて、お高い税金を納めてきた過去があっても1円の補助金もございませんからね…
まぁ、それに比べれば手厚い補助金で暮らしを守っていただけることは素晴らしいことと感謝しつつ。
休業要請で実感しているのは「仕事があるって素晴らしい」ってこと。お仕事頑張って、また愉しみましょ。
仕事や恋愛のお悩みを伺いながら、「とびきりのレモンサワーを召し上がれ」ってお待ちしています。

で、補助金っていつよ?美川憲一さんの名曲「お金をちょうだい」が思い出される月末でございます。
コメント