先月、台南を旅してきたの。
東京もこう寒いと、台南で過ごした時間が恋しくなって…
台湾の庶民派グルメとも言える【魯肉飯(ルーローハン)】が食べられる店を発見したから訪れてみたわ。
ただし…
お値段はおよそ現地の2倍!
*やはり、現地で食べるのと比較したらビックリ価格ではあるけれど…
[say name=”そのまんま美川” img=”https://bokunari.com/img/icon-mikawa.jpg”]でも、台湾好きが都内で”現地の雰囲気”を堪能したい!って時におすすめな一軒よ[/say]
いただきます:ルーローハンとタピオカミルクティー 1,230円

ルーローハンとタピオカミルクティー 1,230円
日本で言うところの『そぼろご飯』なんですけど。ちょっと違うのね。
豚肉を1cm角くらいに刻んで、ショウガやニンニク、八角などの香辛料で甘辛く煮込んだ肉そぼろを煮汁とともにご飯にかけてある一品。
現地では、この香辛料の配合具合が店によって異なっているから、『何度食べても同じ味に出会わない』という、探訪していて奥が深い料理とも言えるわね。
アタクシは、台湾グルメ独特の風味『八角(はっかく)』があまり得意ではないけれど、スパイスとして少し加えてあるのは好きという…。
そんな日本人の口に合うように、八角の風味は抑えつつも適度な甘辛さは本場台湾を思い出す味付けが気に入ったわ。
結構しっかり目の煮玉子

現地風、煮玉子:半熟ではないですよ
付け合せで煮玉子が付属よ。
これ、日本でルーローハンを提供しているお店では、半熟煮玉子っぽいところが多いけど…

しっかり目の煮玉子
Kurotaki(クロタキ)の煮玉子は、固めの茹で加減。
静岡出身のアタクシは『亡き祖母が作ってくれた、しぞーかおでんの玉子』を思い出したわ。
[say name=”そのまんま美川” img=”https://bokunari.com/img/icon-mikawa.jpg”]味はちょっと違うんだけど、なんだろう…懐かしさを求めて訪れたからかねぇ…[/say]

付け合せはなぜか韓国風ナムルっぽい
サラダというか、ごま油をメインに味付けされたナムルっぽい一品も付いてくるので、お野菜の摂取もバッチリ。
ランチとセットのタピオカミルクティーは黒と白が選べるよ

タピオカミルクティーは黒と白が選べる
ランチにセットのタピオカミルクティーは、
大きめで『ゴロゴロ』『モチモチ』な食感の黒タピオカまたは、小さめで『ツブツブ』食感の白タピオカの2種類からチョイス可能よ。
ドリンク単品では小豆やプリンなど、より多彩なトッピングが選べるので、ティータイムに訪れるなら毎回違うトッピングで楽しめそうね。
ただ、「ホットドリンクの提供がないのが残念」…って思う人もいるかもね。
店舗情報:台湾茶番 Kurotaki(クロタキ)
- 住所
- 千代田区神田神保町2-2-34 1F
- TEL
- 03-6261-1385
- 営業時間
-
- 平日
- 10:00〜22:00
- 土日祝
- 11:30〜20:30
- 定休日
- なし
- 最寄り駅
- 神保町駅 A3出口 徒歩2分
- WEB
- 食べログ
ごちそうさまでした:食後にまったりイートインできるシンプル内装なお店

現地の「食堂」を彷彿とさせるシンプルな内装
旅好きな方や台湾を訪れるのが好きな方が、ちょっと都心で台湾のローカルフードを食べたくなった時には最高じゃないかしら?
現地の食堂を思わせる『超シンプルな内装』も含めて。
現地の台湾茶スタンドのイートインコーナーがあるような店をイメージして訪れると良いとかと。
日本に居ながらにして異国情緒な一軒でありましたわ。
*スタッフさんもご夫婦かな?台湾の方でしたが、日本語上手でしたよ
台湾の友達にLINEしたら言われましたね…
「美味しそうだけど、本場の台南に比べて2倍のお値段はちと高いぜぇ…」
と。いやはや。
[say name=”そのまんま美川” img=”https://bokunari.com/img/icon-mikawa.jpg”]神保町で台湾の雰囲気を堪能するなら【Kurotaki】。ぜひ、素敵なおひとり様ランチを![/say]
コメント