この記事にはプロモーションが含まれています
シンプルライフにフィットするスリッパ【room’s ルームズ】

我が家では、掃除機をかけるのがラクなように床にカーペットやラグなどを敷かないもので、冬はやはりスリッパ必須という感じです。
どーも、そのまんま美川のボクナリ(@BOKUNARI)です。
以前、夏物のスリッパについて記事にしたことがありました。
今回はですね、真夏以外に愛用しているスリッパが非常に快適でリピ買いしてきましたのでお話してみましょう。
靴屋さんデザインの歩きやすい形状の一足は「パタパタ音」がしない

全体的なシルエットはスリッパというよりも「スタイリッシュな部屋履き」という感じでしょうか、FRONTIER【room’s】は独特の形状が印象的ですよね。
靴屋さんが、靴を作るときと同じように一足ずつ靴型を使って丁寧に製造されているそうです。
足の甲部分を心地よくホールドしてくれる形状なので、一般的なスリッパを履いて歩く時に発生する「パタパタ音」がしないのが愛用していて好みです。
一人暮らしの自分は深夜に帰宅することが多く、階下への足音を気にしているので重宝していますが、足音が気になる家族暮らしの方にもおすすめですよ。

2018年には、グッドデザイン賞も受賞しているので、デザインについてもシンプルライフにフィットする一足です。
【room’s ルームズ】4つの特徴
そんな「room’s」には、一般的なスリッパと異なる、4つの特徴があります。
長時間履いていても疲れにくいEVAフォームのインソール

インソールには、EVAフォームという素材が使われていて、軽量でありながら心地よいクッション性があります。
このクッションのおかげで、長時間履いていても疲れにくいですよ。
底は滑りにくさと静音設計がされている

底部分は、2つの素材が組み合わされています。
静音効果のあるポリエステルスエード素材と滑り止め素材を組み合わせた仕様になっているため、足音も静かなのが良いです。
つま先上がりなアップトゥでつまずきにくい

横から見た時に、一般的なスリッパが平面なのに対し、「room’s」はつま先上がりにすることで、つまずきにくい設計になっています。
同時にスニーカーを履いた時と同じように、かかとから着地してつま先で蹴りやすいので、歩きやすいフィーリングを受けることができますよ。
先端には樹脂シートが入っていて、衝撃から足を守ります

家の中のちょっとした段差やテーブルの脚に指先をぶつけて…痛い、痛い。そんな体験される方に朗報なのが、先端部分に樹脂シートが入っているので、衝撃から足を守ってくれます。

地味ながらこの機能に何度も助けられています
安全靴のようにゴツかったり重くもなく、さりげない機能として他のスリッパには無い安心機能といった感じですね。
豊富なカラーとサイズ、パッケージはギフトにも最適

この【room’s】最近、よりカラフルでサイズ展開も増えたそうです。
- カラー:Navy , Gray , Ivory , Dark brown , Red , Camel , White , Black , Khaki
- サイズ:S(21.5 – 22.5cm) , M(22.5 – 24.5cm) , XM(24.0 – 25.0cm) , L(25.0 – 27.0cm) , LL(27.5 – 28.5cm)
- 価格:2,970円(税込)
お値段もアンダー3,000円ですので、ご家族やパートナーとシミラールックしても楽しいですよね。


そして、もうひとつ!スリッパなのにボックスに入って販売されていまして、本体は不織布の袋に入っています。
ちょっとしたギフトにも選びやすいアイテムですし、受け取った方もその履き心地を喜んでくれるはずですよ。
終わりに|シンプルライフにフィットする一足。外履きシリーズも。

ということで、最近のお買い物からスリッパ【room’s ルームズ】をご紹介してみました。
さりげないクリスマスプレゼントにも最適なアイテムですし、ご自身へのプチご褒美としても良いかと思います。
新しいスリッパで迎える新年なんていうのも、気持ち良さそう。
秋から春にかけて3シーズンは間違いなく活躍してくれる一足ですので、「いい感じのスリッパないかな?」とお探しの方にも参考になれば幸いです。
無駄のないデザインで、シンプルライフにもフィットですよ。
公式サイトでは、外履きシリーズやボアタイプで防寒機能のあるシリーズも展開されているようなのでご興味あればチェックしてみると良いでしょう。ではでは。
コメント