前のページでは脱毛効果や脱毛方法、脱毛に通う回数の観点からクリニックとメンズ脱毛サロンの違いを解説しました。
このページでは脱毛時の痛みや肌への負担、そして、一番気になる費用的なことを説明していきましょう。
[box class=”box26″ title=”ポイント解説”]
- クリニックの医療レーザー脱毛は痛みが大きくて肌負担も大きい
- メンズ脱毛サロンの光脱毛は痛みが少なく美肌効果がある
- 1回ごとの脱毛結果を求めるならクリニック、日常生活に支障のない脱毛を求めるならメンズ脱毛サロンがおすすめ
[/box]
クリニックとメンズ脱毛サロンの違い:脱毛時の痛み
- クリニックの医療レーザー脱毛はかなり痛い
- メンズ脱毛サロンの光脱毛は痛みが少ない
クリニックは1回ごとの脱毛効果が高くて、脱毛に通う回数が少ないからクリニックで全てOKかというと、そうとも言い切れないのが脱毛選びの難しいところです。
脱毛時の痛みは、クリニックの医療レーザー脱毛の方が出力が高いゆえに、メンズ脱毛サロンの光脱毛よりも大きくなります。
よくメンズ脱毛サロンのホームページに「脱毛時の痛みは輪ゴムでパチンと弾かれた感じ」と記載されている通りで、脱毛独特の痛みはどうしてもあります。
ただ、痛みの感じ方は脱毛する部位にもよって大きく異なるので、実際に脱毛サロンで施術をおこなっていると、熟睡してしまう人もおられます。
ちなみに私は1度だけ医療レーザー脱毛でヒゲ脱毛を受けたことがありますが、レーザー脱毛は「小さい剣山でピリッと刺されたような感じ」でした。
どちらの方法にしても、1回だけであれば問題なく耐えられますが、連続でやられるとそれなりに痛いものです。
医療絶縁針脱毛や針脱毛については、
光脱毛はもちろん医療レーザー脱毛よりも更に大きくなります。
この2つの方法は針を通じて毛根に直接電気を流すので、痛みはどうしても出てしまいます。
単純に痛みの大きさだけを比較すると
[center][box class=”box14″]針脱毛>医療絶縁針脱毛>医療レーザー脱毛>光脱毛[/box][/center]
というようなイメージになります。
ただ、クリニックでは有料にはなりますが麻酔を使ってもらうこともできるので多少は痛みを抑えることは可能ですが、そこまでしても、無痛になるかというとそうでもありません。
痛みについては個人差があって何とも言いきれない部分ですが、私の脱毛サロンでは痛くて脱毛をリタイアしたという人はいまのところいません。
脱毛は初回が一番痛く、きちんとヒゲやムダ毛が減れば減るほど痛くなくなっていくものです。
クリニックとメンズ脱毛サロンの違い:脱毛時の肌への負担

1回あたりの脱毛効果と肌ダメージの関係
- クリニックの医療レーザー脱毛はそれなりに肌負担も大
- メンズ脱毛サロンの痛くない光脱毛は肌負担も小さく美肌に
- クリニックの絶縁針脱毛/メンズエステの針脱毛の肌負担は小
ノンケ以上に美容意識の高い傾向にあるゲイは脱毛で毛が生えなくなることと同時に肌への負担を気にする人が多いので説明しますと…。
肌や毛穴への負担も、痛みと同様にレーザー脱毛の方が光脱毛よりも大きいため、医療レーザー脱毛は脱毛箇所の肌の中から毛が飛び出してくるほどの出力を日常的に使用します。
その衝撃で毛穴がガバッと広がってしまい、そこを塞ごうとメラニン色素が溜まります。
その結果、中には毛穴に黒い点々ができてしまう人もいます。このようなものができてしまっても自然と治る人もいれば治らず痕が残ってしまう人もいます。
メンズ脱毛サロンの光脱毛はレーザー脱毛よりも出力が穏やかで、毛を作る細胞を徐々に弱らせていく感じに脱毛が進行します。
照射する光によって細胞が活性化、肌のキメを整えて美肌にする効果もあるため、肌への負担が少ないばかりか、お肌がより綺麗になっていくというわけです。
医療絶縁針脱毛や針脱毛については、肌に干渉しない性質なので肌負担は小さく安全性は高いと言えます。
クリニックとメンズ脱毛サロンの違い:脱毛費用と接客サービス
- 脱毛費用は若干高いが、回数が少なくて済むので結果割安に
- 脱毛費用以外に1~3千円の初診料や再診料がかかるケースがある
- 接客の質はあまり高くないというよりも、いたって普通
- 初回限定の体験脱毛は安いが、回数が多くかかると割高になる
- 脱毛費用以外に入会金やケア用品代などがかかるケースがある
- 接客の質は非常に高く「エステに通っている」という優越感も
クリニックとメンズ脱毛サロンの1回あたりの通常脱毛料金を比較すると同じ部位を脱毛するにしても、クリニックの方が若干高い傾向にあります。
ただクリニックは既に述べたように1回あたりの脱毛効果が高いので、その分、脱毛回数が少なくて済み、その結果として割安になるイメージになります。
例えば医療レーザー脱毛を扱うクリニックで顔のヒゲ脱毛をする場合、5~6回の脱毛回数で10万円ほどかければ、多くの人はある程度、脱毛結果に満足できる傾向です。
しかし、ゲイが求める脱毛への期待は一般的なメンズ脱毛情報サイトで言われているものよりもかなり高い傾向にあるため、レーザー脱毛でも10回以上通って満足できるといった傾向にあります。
また、クリニックでは脱毛費用以外に1,000円~3,000円程度初診料や再診料がかかるのが一般的ですが、中には脱毛費用以外の費用が全くかからないクリニックもあります。
脱毛することを既に決めていて「ヒゲだけといった狭い面積の毛を無くす」ということを重視するならクリニックが向いていると考えられます。
対してメンズ脱毛サロンでは通常価格がクリニックよりも若干安く、さらに初回限定の体験価格が非常に安く設定されていることが多いです。
1,000円~5,000円くらいでお試し脱毛できるサロンはたくさんあって、中には0円(無料)というようなメンズエステもあるほどです。
脱毛するかどうかはチョット決めていないけど、脱毛ってどんな感じで進むのか?メンズ脱毛サロンがどんなモノか?を体験したいという人は一度メンズ脱毛サロンの体験プランを利用する良いと思います。
ただ、メンズ脱毛サロンはクリニックに比べると脱毛出力が弱く穏やかに脱毛が進むので、2回目以降の通常料金による脱毛回数が多くなると、費用は割高になってしまいます。
かなりヒゲが濃い人が光脱毛でヒゲ脱毛していったとしても効果が出づらい場合があるので、回数にして10~20回、費用にして20~30万円くらいかかってしまうと思っておきましょう。
ましてやメンズエステの針脱毛の場合は50~100万円くらいかかるので、そうした場合はクリニックの医療レーザー脱毛の方が断然お得に効果が得られると考えられます。
更に一部のメンズ脱毛サロン(特に総合エステサロンの場合)、脱毛費用とは別に入会金やアフターケア用品代がかかるケースもあるので注意が必要です。
メンズ脱毛サロンはヒゲやムダ毛がそこまで濃くない人や、ヒゲ以外の広い面積の脱毛を検討している人にとっては総合的に費用が安く脱毛ができるのでおすすめです。
また脱毛後の美肌効果も併せて得たいという人や、脱毛施術後のダウン期間(赤み・腫れ・泥棒ヒゲ)がなく自然に脱毛を進めていきたい人にも向いていると言えます。
[kanren id=”4208″]
クリニックとメンズ脱毛サロンの接客サービスの質
メンズエステではクリニック以上に「お客様」という扱いをしてくれるので、接客サービスの質はメンズ脱毛サロンの方が圧倒的に高いです。
クリニックでは事務的に扱われたり、ごくごく普通の扱いで、中には無愛想な看護師さん(特に脱毛施術担当の看護師さん)もいたりしますが、メンズ脱毛サロンでは全くそんなコトはないです。
メンズ総合エステの場合、「オレはメンズエステに通っているんだ!」という優越感を感じることができ、それを自分のステータスとして感じている人もいるようです。
メンズエステの脱毛料金を「技術料金+接客サービス料金」として見れば、それが高いかどうかは人によりけりといったところでしょう。何に価値を置くかは人それぞれですからね。
次のページでは、脱毛を受ける前では気付きにくい脱毛の注意点を紹介しましょう。
まとめ:
[box class=”box19″]クリニックの医療レーザー脱毛は痛みや肌負担が大きいものの、効果も高いので結果的に費用も割安。メンズエステは体験価格は安いが回数をかけると割高に。ただメンズエステの光脱毛は痛みが少なく美肌効果を得られること、接客サービスの質が高いことなどを考えるとメンズ脱毛サロンも検討の余地あり。[/box]
[box class=”box32″ title=”7つの脱毛基礎知識 メニュー”]
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
- そもそも脱毛とはどういうことを言うのか?
- どうやって毛を脱毛するの?
- ヒゲやムダ毛の脱毛って1回やれば終わるの?
- ヒゲやムダ毛の脱毛ってドコでできるの?
- クリニックとメンズ脱毛サロンの違いってナニ?【脱毛効果・脱毛回数編】
- クリニックとメンズ脱毛サロンの違いってナニ?【痛み・肌負担・費用編】
- 知らなきゃ後悔!?男がヒゲやムダ毛を脱毛する時の注意点は?
[/list][/box]
コメント